✍️木曜8時にブログ更新中

✍️ 木曜8時にブログ更新中

📢 記事の下に SNS リンクあります!

📢 記事の下に SNS リンクあります!

妊活ノートとみにぼぼについて


はじめまして!

「妊活ノート」を運営している、みにぼぼです🙈

#妊活3年目
#アラサー
#同い年の夫と2人暮らし

これまでに体外受精や死産(後期流産)の経験があります。
なかなかうまくいきませんが、これからも妊活を続けていくつもりです!



📝ブログを始めた経緯

妊活を始めたばかりの頃、リアルな友達で同じように悩んでいる人は一人もいなくて、とにかく不安でいっぱいの日々でした。

そんな中、ネットで情報を探しても、多くのサイトは一般論ばかりで表面的・・・。

「で、実際に経験した人はどうだったの?」
「先輩の声を参考にしたい!」

そう思っても、そういうリアルな体験談はほとんど見つからず、本当にしんどかったです。

そのもどかしい経験を通して、「同じ気持ちの人の役に立ちたい」と思い、このブログを始めました。




💉 妊活の経緯

学生時代~妊活開始まで

  • 生理周期は安定、生理痛もほとんどなし

  • ただ、生理の出血量は多めだった

  • 社会人になって婦人科に相談 → 異常なし・経過観察

  • ほか、結婚するまで何もトラブルなし

  • 「妊活すればすぐ授かる」と思っていた

妊活初期

  • 友人から「3回やれば妊娠できるよ」と言われた

  • そこで、自己流タイミング法を3周期試してみるが妊娠せず

  • 不安になって不妊治療クリニックを受診 → 重度の男性不妊と判明

  • 「顕微授精でも授かれないかもしれない」と言われる

顕微授精での挑戦

  • 「少しでも可能性があるなら」「保険適用なら」と顕微授精に進む

  • 最初の移植で妊娠 → 16週で子宮内胎児死亡 → 出産

染色体検査と不育症検査の結果

  • 染色体検査 → 異常なし

  • 不育症検査 → プロテインS活性34%と判明 → バイアスピリン服用開始

そのあとの経過

  • 2度目の妊娠 → 8週で稽留流産(染色体異常)

  • 流産のお休み期間でなんと自然妊娠

  • 3度目の妊娠 → 13週で子宮内胎児死亡 → 出産

  • 染色体検査 → 培養できず【結果不明で終わる】




🌱 最後に

このブログは、友達の相談に乗るような気持ちで書いています。
私の経験や思いを共有することで、みなさんの気持ちが少しでも軽くなったり、考えるきっかけになれば嬉しいです。

ブログの他に、 X  や threads  もやってます!