前回、スマホを手放して心が整った「5つの習慣」をご紹介しましたが・・・
こんにちは。みにぼぼです。
【前回の記事】では、妊活のストレスでいっぱいいっぱいになってしまった時に、スマホを手放して心が整ったという話をしました。その中でも、特に効果を感じたのが、ノートに自分の思いを書き出すことでした。この「ノートに書く」というシンプルな習慣が、不安で押し潰されそうだった私の心を、静かに落ち着かせてくれました。
今回は、その時のことを振り返りながら、どんなところが心に効いたのか、どんなふうにノートを使っていたのかを、詳しくお話ししていきたいと思います。
今、あの頃の私と同じように
「妊活がうまく行かないのは自分のせい・・・?」
「判定日が近づいてくると、ネット検索が止まらない」
「何をしてても不安で落ち着かない」
こんな風に悩んでいる方にとって、少しでも心をラクにするヒントになれば嬉しいです。
判定日が近づくほど、検索が止まらなかった私
「移植後〇日目 症状」
「妊娠初期症状」
「着床出血 タイミング」
判定日が近づくにつれて、気がつけばこんな言葉を何時間も検索していました。自分の症状に近い人がいないか、必死で探していました。
でも、どんなに調べても、結局「答え」には辿り着けませんでした。
妊娠していた人も、そうではない人も、似たような症状があったりなかったり。「これだ!」と思える答えなんて、どこにもなくて。調べれば調べるほど、答えがわからなくなって、「希望を持ってもいいのかな?」「でもダメだったらどうしよう」とどんどん不安が大きくなっていきました。
そんな時、ふと捨てる予定のチラシが目に入ったんです。裏が白紙だったその紙に、なんとなく、今の不安を書き出してみました。
書き出してみて初めて分かった、私の中の答え
・妊娠しているか、していないか、分からなくて不安
・妊娠していなかったら、この先どうしたらいいんだろう
・妊娠していたら、この後どんなふうに進むんだろう
・・・と、感じていた不安をそのまま書いていきました。
そしたら、不思議なことに、自分の不安を少し離れたところから見れるようになったんです。
・妊娠しているかどうかは、あと7日で結果がわかる
・妊娠していなかったら、次の移植に向けて進めばいい
・妊娠していたら、その後のことは、クリニックで先生に聞けばいい
「答えは自分で分かっているじゃん」と気づいた瞬間、張り詰めていた気持ちが少し緩んだ気がしました。
情報を探すより、自分の中を見つめること
私はずっと、まだ起きていない未来に怯えていたんだと思います。でも、それは「時がくれば必ずわかること」。つまり、期限付きの悩みだったんです。
それに気づいた時、スマホを見続けるよりも「今、自分が何に不安を感じているのか」を言葉にするほうが、自分を救ってくれるって分かりました。
子どもがいない未来を考えてみたら、気持ちが楽になった
治療を続けて行くうちに、「なんで私たちには子どもができないの?」「みんなは簡単にできてるのに、こんなことでは悩まないはずなのに」ってネガティブな思考になっていました。そして、気づかないうちに「子どもができないと不幸なのかな」って思い込んでいました。
でも、ある日ノートにこう書いてみたんです。
私は今、専業主婦でいられる
好きなものを好きな時に食べたり飲んだりできる
旅行も行けて、自分の時間もたくさんある
それって、十分幸せなことなんじゃない?
そうやって、自分の今の生活を見つめていたら、「あれ?今もちゃんと幸せじゃない?」って気付けました。
もちろん、今も子どもは欲しいと思っています。でも、「子どもがいなければ不幸せ、というのはただの思い込みだったんじゃないか」と思たら、急に心がふっと軽くなったんですよね。
「子どもがいない人生も、あり寄りのアリ」と思えたことで、妊活のプレッシャーが少しだけ緩まりました。
まとめ:情報にすがりたくなる時こそ、自分の思いをノートに
妊活は、自分の頑張りだけではどうにもならないことも多くて、どうしても、少しでも希望がある情報にすがりたくなってしまいますよね。でも、そんな時こそ、スマホを閉じてノートに自分の思いを書いてみる。それだけで、不思議と不安が小さくなったり、自分でも気づけなかった気持ちに出会えることがあるんです。
私がこの習慣を始めたきっかけは、たまたま目に入った捨てる予定のチラシ。裏が真っ白だったので、そこに今の不安をそのまま書いたのが始まりです。それ以来、私は白紙のルーズリーフに気持ちを書き出すようにしています。マス目や罫線がない、まっさらな紙だからこそ、自由に心の中を表現できる。その自由さが自分にとってはとても心地よいのです。
日記を毎日書いている人もいると思いますが、毎日「いい気づき」や「特別な出来事」がある必要はないと思っています。穏やかに過ごせた日は、「今日は落ち着いて過ごせたな」と一言でもいいし、何かモヤモヤが強い日には、気のすむまでたくさん書いてもいい。だからこそ、私は無地のルーズリーフにその時々の気持ちをそのまま書き出すのが好きです。
そんなふうに書いているうちに、自分を見つめ直すことができる。
「今の気持ちを紙に書く」ということ。それだけで、心がスッと軽くなる瞬間があること、ぜひ一度体験してみてください。
他にも、私がスマホを手放して心が穏やかになったと感じた5つの習慣をこちらの記事で紹介しています。良かったら、ご覧ください!
以上、みにぼぼでした!