妊活中の過ごし方、いつも同じで飽き飽きしていませんか?
「通院が入るかもしれないから、大きな予定は入れないでおこう」
「採卵後や移植後は体を休めたいから、ゆっくり過ごそう」
そんなことを考えていると、休日の過ごし方はいつも一緒。
でも、そんな日々が続くと、
「最近なんだか楽しくないな」
「本当はこんなふうに過ごしたいわけじゃないのに」
と、ふとした瞬間に虚しさを感じます。
そんな時、「いい方法ないかな」と調べても、
散歩、料理、映画、日記…など、見慣れた定番ばかり出てくる。
「ありきたりだな」ってがっかりしませんか?
そこで今回は、妊活歴2年の私が実際に試して「これはよかった!」と思えた
“おうち&近所でできる気分転換法”を5つご紹介します。
・毎日同じようなことばかりで飽きた
・せっかくの休み。遠出はしたくないけれど、特別感は味わいたい。
・1人時間を満喫したい
そんな方に読んでいただきたい内容です。ぜひ最後までご覧ください!
①自宅で“エステごっこ”
「今日は1日暇だなあ」というときこそ、“エステごっこ”のチャンスです!
お金を払って施術してもらうのもいいですが、
お金をかけなくても自分の身体をいたわることはできます。
自宅で気軽にできて、特別な気分になれるのでおすすめです。
例えば
・家庭用脱毛器を使って全身ツルツルにする
・シャンプーの時にセルフヘッドマッサージをして日々の疲れを吹き飛ばす
・少し高めのバスソルトを使って、いい香りに包まれながら、全身を温める
・お風呂上がりに、顔パック+ボディーミルクを使って、全身モチモチ肌にする
子どもができたら、こんな贅沢な時間は取れません。
だからこそ、今の自分を大切にできる“エステごっこ”はすごくおすすめです。
妊活中も“自分磨き”を怠らずに、いつまでも綺麗でいたいですよね。
②お花と紅茶で“なんちゃって丁寧な暮らし”
カフェで読書をするのもいいですが、私は、断然“おうち”派です。
花屋に行って、1〜3輪気に入った花を持ち帰る。
花を飾った後に、エモい音楽をかけて、紅茶やハーブティーを用意する。
この空間で、お気に入りの本を読んで過ごす。
まるでカフェのような素敵空間が出来上がります!
カフェで1〜2時間過ごすよりも、コスパがいいと思いませんか?
お花は何日も楽しめるし、紅茶だって飲み放題ですよ!
お金をかけすぎずに気分を高めることができるし、
こういう小さな幸せこそ、妊活中の気分転換にぴったりです。
③夜読書&キャンドルタイム
夜は何でもかんでもネガティブに捉えがち。夜のスマホは私にとって敵なんです。
ふと開いたSNSで、人の幸せが目に入り、勝手に落ち込んだりモヤモヤしたりする…。
本当に良くないです。
そんな時に始めたのが「夜読書&キャンドルタイム」
シーリングライトは消して、間接照明とキャンドルで部屋を灯す。
そして、温かい飲み物を準備。
本棚からその時の気分に合わせて、読みたい本を取り出して、じっくり読む。
静かな空間の中で、本の世界にじっくりと没頭する時間。
それは、自分だけの贅沢なひとときになります。
キャンドルの優しい灯りの中で、本を読んでいると、穏やかに過ごすことができます。
妊活中は、すぐに他人と比べて「自分なんて」と悲観的になりがち。
だからこそ、「スマホから離れる時間」を意識して作ることが大事だと思います。
④おうちで“ピラティスごっこ”
「昔はあんなに食べても痩せていたのに」
「体重は変わらないけど、なんか身体がだらしなく見える」
最近、身体の衰えをひしひしと感じています。
「運動を習慣化させたいけれど、妊活中だし、激しい運動はしたくない」
そう思った私が最近ハマっているのが「ピラティスごっこ」です。
YouTubeで初心者向けのピラティス動画を見て、無理のない範囲で身体を動かすだけ。
めっちゃ簡単です。
・雨の日で外出したくない
・身体を引き締めたいけれど、筋肉をつけたいわけじゃない
・姿勢を整えたい・綺麗なボディラインを作りたい
こんな方に、ぜひ試していただきたいです。
確かに、ワンツーマンでみてもらったほうが効果は出そうですが、
妊活中でいつまで続けられるかわからないのが心配。
だからこそ、自分のペースでできる「おうちピラティス」がおすすめなんです!
若い時は、「化粧」や「服装」ばかり気にしていましたが、
歳を重ねると、「姿勢」「ボディライン」「肌や髪の質」が大事なんだなって思います。
①自宅で“エステごっこ” とセットで頑張っていきたいです!
⑤ウィンドーショッピングで“気合い”を入れる
「今日は特に予定がない。でも家にいるのももったいない」
こういう時は、近くの商業誌施設でウィンドーショッピングをします。
特に、日々のメイクやファッションがマンネリしてきた時におすすめです。
なぜなら、ウィンドーショッピングはちょうどいい“気合い”が入るからです。
普段はなんとなく済ませていたメイクやヘアセットも、
「今日は出掛けるから」と少し丁寧に仕上げたくなります。
それが、今の自分に合ったスタイルにアップデートするきっかけになるんです。
必要であれば、新しいコスメを買ったり、
久しぶりにへアカットに行ってみようかななんて思ったり。
「外に出る=人に見られる機会がある」ということ。
“ちょっと気合いを入れる日”を定期的に作ることは、思っている以上に大事なんです。
【まとめ】妊活中でも“ちょっと特別”な時間を作ろう
妊活を頑張っている時期は、「結果が出るまでお預け」みたいな毎日になりがち。
でも、妊活ばかりに集中していると、人生が退屈になってしまう気がします。
確かに、妊活していない時より、行動が制限されているかもしれないけれど、
気分を上げる方法はたくさんあると思います。
「自分の機嫌は自分で取る」ためのヒントとして、どれか1つでも参考になったら嬉しいです。
以上、みにぼぼでした🙈